老子14時間の始源を理解する
老子 14 時間の始源を理解する
目をこらしても見えないものを微妙といい、耳をすましても聞こえないものを希静といい、循で回っても触れないものを平夷という。つまり見えざるもの、聞こえざるもの、触れざるものが区別できずに混沌として一体となっている太い縄のようなもの。それが、この世界にはあるのだ。それは上側が明るい訳でなく、下側が暗いわけではない。つまり実体ではないが、しかし、龍のように太くなった縄の波動は、名づけることのできないまま無所有の世界に戻っていく。その運動は形状のない状であり、物のない像であって、恍惚の中でのみ覚知することができる。しかし、前からみてもその首を見ることはできず、後ろから見ても、その尻をみることはできない。時間をさかのぼって現在をみることによってのみ、時間の始源を理解することができる。これによって道義の筋道を知ろうではないか。
視之不見、名曰微
聴之不聞、名曰希。
循之不得、名曰夷。
此三者不可到詰、
故混而爲一。
其上不皦、其下不昧。
縄縄不可名、復歸於無物。
是謂無状之状、無物之象。是謂惚恍。
迎之不見其首、随之不見其後。
執古之道、以御今之有。
能知古始。是謂道紀。
« 老子18道義の基本を破壊する人びとが、仁義を説教し、智恵をつかって大嘘をつく。 | トップページ | 非戦の思想。 »
「宗教」カテゴリの記事
- 老子には戦争論があります。今の東アジアで重要なものと思います。(2018.02.21)
- 『老子』第一章。星々を産む宇宙の女神の衆妙の門(2018.01.02)
- 『老子』33章「自(みずか)らを知る「明」と「強い志」(2017.11.22)
- 『老子』政治に関わって天下の公共のために働くということ(2017.08.18)
- 『老子』王が私欲をあらわにした場合は「無名の樸」を示す(第三七章)(2017.08.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント