老子18道義の基本を破壊する人びとが、仁義を説教し、智恵をつかって大嘘をつく。
老子18
道義の基本を破壊する人びとが、仁義を説教し、智恵をつかって大嘘をつく。家族が親和する関係の基礎を壊す奴らが、孝行を説教し、国家を混乱させて忠臣づらをするのだ。
大道廢有仁義。
智恵出有大偽。
六親不和有孝慈。
國家昏亂有忠臣。
« 老子39と42。日本神話を読むための老子 | トップページ | 老子14時間の始源を理解する »
「宗教」カテゴリの記事
- 老子には戦争論があります。今の東アジアで重要なものと思います。(2018.02.21)
- 『老子』第一章。星々を産む宇宙の女神の衆妙の門(2018.01.02)
- 『老子』33章「自(みずか)らを知る「明」と「強い志」(2017.11.22)
- 『老子』政治に関わって天下の公共のために働くということ(2017.08.18)
- 『老子』王が私欲をあらわにした場合は「無名の樸」を示す(第三七章)(2017.08.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント